もしもし。
もしもし、古藤隊長……。ご無沙汰してます。
お、真田か。元気か、お前? またまた大活躍らしいな?
いや、まだまだ古藤隊長に比べたら判断が遅いです。
………そういう謙遜な仕方が、嫌味やって言われてたのを思い出したわ。
隊長。
あ?
特救隊にいた頃と喋り方が違う気がするんですが。
そりゃそうやろ。俺は関西人や。やけど、羽田におるときは一生懸命、標準語にしてたんやで?
やけど生まれ故郷に帰ってきて、ここで標準語にしてたらかえって気持ち悪いわ。
自然と関西弁に戻るわ。
そんなものですか…。
東京生まれ東京育ちのお前にはわからんよ。
だけど、そんなこと言うために、わざわざ電話してきたんやないやろ?
用件はなんや、用件は。
隊長、覚えていますか?
ん?
昔、俺に言われたこと。
………また省略機能働かせよって。
ちっとはヒントを織り交ぜて話せっちゅうねん。
嶋が通訳しとるみたいやけど、今度叩き治さなあかんな。神兵翻訳機能を世間に広げなあかんちゅうのに。
嶋本はよくやってくれていますよ。
今日もさとり先生と一緒に、非番なのに俺の身体を気にして覗きに来ました。
………真田。
はい。
体って、何かあったんか?
ええ、少し。
気化したガソリン吸い込んで、意識レベルが低下しました。
………佐世保でなんやあったちゅうのは、お前のことか。
相変わらず、無茶をする。
そうですね。
それで嶋に怒られました。
それで思い出しました。
昔、隊長が俺に言ったことを。
覚えて、ますか?
………お前が潜水同期の見舞いから帰って、俺に聞いたんだな。
俺は確か言った。
こうあるべき、では世界は回らない。救助もだ。そこに潤滑油として必要なものはなんだか、わかるか?
だったか?
ええ。
電話してきたってことは、答えを見つけたんだな。
今日、さとり先生の診察を受けました。
さとり先生が、聴診器を暖めていたんです。
小児科ではそうするのだと。
小さな子どもには僅かな冷たさも過度の刺激になる時がある、と。
それで、宿題の答えがわかりました。
潤滑油として必要なのは、優しさ、思いやり、ですか。
……答えを出すのに4年、か。
正解ですか。
俺の望んだ答えは、そうだ。
その答えがわかったってことは、お前も少しは人間らしくなったというべきやろうな。
そう、ですか?
まあ、人間らしくというより、相手の気持ちを知ることは大事なことや。
お前のためにも、周りのためにも、要救助者のためにも。
大事なことやで。
はい。
ありがとう、ございます。